皆さん、お疲れ様です。相場は反発を見せていますが、まだまだショボい反発です。今日は長期投資の話をします。
多くの人は長期的に有望な銘柄を見つけることができます。実際、「あの株は買ってたら10倍になった!100倍になった!」というのは初心者からもよく聞きます。それは難しいことではありません。それより難しいのは、実際にその株を買って、ある程度の量を保有して、握り続けることです。祈って握り続けるんじゃなくて、降りるときを理解して握り続けることです。言うだけなら誰でもできるからです。株式投資において預言者は価値ありません。実際にリスクとる人に価値があるのです。
そして、上昇する株も、何度もふるい落としにあいます。上がる前に下がって、そこで手放してしまうのです。ファンダメンタルズ見極めれてたら、手放してはもったいないです。そもそも、ちょっと株価下がった程度で売りたくなるのであれば、ファンダメンタルズ理解していないか、ポジションサイズが大き過ぎます。もちろん、短期取引であればちょっと下がった程度で売る必要があります。
その上昇トレンドの中で、売買することもできますが、長期のファンダメンタルズ良好であれば、ショボい株価変動で売買しない方がいいです。その場合、一貫して保有し続けた方が圧倒的にパフォーマンスは高いのです。私の場合、分割売買する、しないは銘柄によって使いわけます。長期的に有望な銘柄は、ファンダメンタルズ崩れないかぎり、もしくは乗り換えするとき以外は分割売買はしません。多少割高感でても握り続けます。
状況によっては分割売買します。これは経験で覚えていくものもあるので一概に言えないことが残念です。各銘柄、そのときの相場環境によって変わるからです。頑なにならずに臨機応変。これも大切です。基本は、長期有望な株をショボい株価変動で売買しないということです。例えば、今年暴落時に底値圏で買えたアルヒ。あきらかに誤爆なのにパニックになっていたので千載一遇のチャンスでした。これはフランチャイズの暴走というテールリスクが発動しないか、ファンダメンタルズ変わらないかぎり握りっぱなしです。
しかし、ファンダメンタルズが変わったり、自分の見通しが間違っていたら速攻で売却します。実際に事業をするのと違って、秒速で撤退できるのは投資家の特権ですね。それは利益損失に関係ありません。自分が描いていたピクチャーと違えば保有する必要ありません。
台北にて。スナック感覚で食べれる大きいジーパイですが、私はケンタッキーブラインドチキンの方が好きです。まだ本当に美味しいジーパイを発見できていないだけかもしれませんが…