資産防衛の日々

専業投資家:独自のルールに基づき割安成長株に中長期投資をしています。臨床工学技士として病院に勤めて4年後に「専業投資家」として独立。宝塚ファン。

何でキャッシュ高めた方がいいと分かったんですか!?→分かるわけありません。

私は、よく人から「絶妙のタイミングでキャッシュポジを高めますね」と言われることがありますが、こんなのは予想してやっているわけではありません。

個別銘柄で株価が高くなればなるほど分割利益確定しますし、下落して買ってもよい水準であれば買うだけです。つまり、今日みたいな日は、買ってもよい水準の株だけ何も考えず積極的に買うだけです。指数は関係ありません。個別銘柄で見ます。ボラティリティが激しければ、分割利益確定と買い戻しを駆使するので、何も考えずに淡々と自分のやり方を貫きます。去年みたいに無条件で右肩上がりの相場であれば、分割利益確定と買い戻しのやり方はアホ扱いされますが、今年みたいにボラティリティが激しいと、さすがにボラは伴いますがわりと増やしていけます。直近、保有銘柄数を極端に減らしたのも今年の相場に対応した形です。機敏に動けるようにしています。

やはり、私はボラティリティが激しい方が、指数に比べてパフォーマンス良くなるようです。去年もさすがに指数には買ってますが、今年は今の調子だとボロ勝ちしそうです。

あと、どんなに自信のある銘柄でも取得単価から10〜20%くらい上昇すれば、そのポジションの1〜2割くらいは利食います。もし、20%上昇してから、また同じ値幅下げて買値まで戻るようなことがあれば、そもそもファンダ崩れてることがあるので残りのポジション手仕舞うこともあります。そうしても、分割で利食った分があるので勝ち逃げできます。ファンダ崩れてなければ、買値で利食っていた分を買い戻すだけです。予想はしません。淡々とルール通りに売買するだけです。もし、1〜2割利食ったあとに、株価が上昇を続けたら残りの8〜9割のポジションで上昇を楽しみます。

だからと言って、他のやり方を否定しているわけではありません。色々やり方があって、それぞれ得意のやり方を貫けばいいだけです。投資はたくさんの勝ち方があります。心地よいやり方を実践しましょう。