資産防衛の日々

専業投資家:独自のルールに基づき割安成長株に中長期投資をしています。臨床工学技士として病院に勤めて4年後に「専業投資家」として独立。宝塚ファン。

決算情報は自分でメモしておくべきです!なぜならアタマに残るから

f:id:picul:20210107223736j:plain
最近は株式情報サイトが便利になっていて、株探や銘柄スカウターなどで簡単に詳しい業績推移が分かります。長期間のトラックレコードであったり、四半期の推移も一発で分かります。これらは当たり前の情報ですが、その当たり前の情報が重要なので非常に助かります。


しかし、足りない情報もありますし、重要な数字は自分でメモしておくべきです。なぜならアタマに残るからです。アタマに残っていなければ役に立ちません。ですので、監視銘柄については、開示資料から業績、KPIやセグメントなどをささっとメモしておくと、変化に気付いたり、ストーリー継続が分かるので大切にしている習慣です。セグメント別の業績は特に重要です。銘柄スカウターで分かることもありますが、載っていないこともありますし、自分で書いた方が、セグメントが化けているときに衝撃を受けやすいです。KPIは説明会資料などから拾ってメモしていきます。一人当たりの単価や、アクティブ会員数など、重要なデータがたくさんありますし、それらを四半期ごとにまとめることで、会社が勝っているのか負けているのか一目瞭然です。


当然、保有してない株もメモの作業をします。欲しくなった時に秒速で買えるからです。よく暴落してから、必死で分析する人がいますが、はっきり言って"遅い"です。分析は平時にやっておくことで有事にて力を発揮できるものです。こういう作業は地味です。地味ですが、やってる人は少ないです。やらなくても片っ端からざっくりと記憶していく人もいますが、それは特殊な能力です。私はそんなに記憶できないのでやるしかないです。やれば面白いほど企業が分かりますし、日々のショボい株価変動に踊らされなくなります。


ちなみに、私は難解な数式は一切使ってません。株式投資で儲けるのに必要なのは、誰でも手に入る情報だけでいいのです。分析が複雑になれば、それだけ変数が増えます。変数が増えれば増えるほど、機能不全に陥るものです。

picul.hatenablog.jp