私はEvernoteのヘビーユーザーです。
ありとあらゆる情報をこの中に保存しています。
(もちろんIDやパスワードは保存していません)
当然、株式投資においてもEvernoteを活用しています。
【株式投資のEVERNOTE活用術】
— picul (ピックル) (@toushika_picul) 2017年10月4日
自分だけの銘柄データベースを作ることで、投資戦略の整理が簡単にできてブレません。ノートには投資戦略や情報を書き込み、タグ付けしておくことで瞬時に銘柄コードで検索できます。
※ブラッシュアップのため、銘柄データベースを作り直している途中です。 pic.twitter.com/0fpmNnOAxe
銘柄コードを「タグ」にして、Evernoteの検索から
すぐにお目当ての銘柄を引き出せるようにしています。
色々整理をして、もう一度入力し直している段階です。
ですので、入力していない銘柄もあります。
Evernoteに書き込んでおくことで、色々な情報がぐちゃぐちゃになるのを防ぎます。
今はインターネットのおかげで、ありとあらゆる情報が簡単に手に入ります。
その半面、情報の整理をきちんとしないと、かえって混乱を招きます。
ノートにきちんと投資戦略を書いておくことで、
早売りや、感情優先による売買を防ぎます。
おかげで投資方針がブレることもありません。
追記
優先順位の高いトップ100銘柄のノートも作っています。
picul.hatenablog.jp