■投資スキルや考え方
皆さん、こんばんは。 GWは楽しく過ごせましたか? ニュースのGW特集を見ると、渋滞や混雑でイライラしている家族がとりあげられていました。 決められた休日で遊びにいくのではなく、自分で休日をコントロールして、遊びたいときに遊べるのも投資家の醍醐味…
皆さん、こんばんは。 株式投資の勉強を継続していますか。 株式投資は勉強をすればするほど奥が深くて、 自分の成長に繋がります。 常に、カイゼン(改善)を意識して、 自分の投資術をブラッシュアップさせてください。 さて、 日々、株式投資をする上で …
「資金が100万円しかないんですが、投資で儲けることができますか?」 過去、こういう質問を受けたことがあります。 私の次のように答えました。 「必要なのは資金ではなくて”知識”です。そして、100万円があっても全額投資に回してはいけません。お金を一瞬…
皆さん、今日もお疲れ様でした。 本日の相場は比較的落ち着いてましたね。 しかし、引き続き予断を許さない状況です。 防衛関連の銘柄も高く推移していました。 防衛銘柄についてはコチラを参照してください⇓⇓ picul.hatenablog.jp 朝鮮半島は異常な緊迫感…
みなさん、こんばんは。 朝鮮半島情勢の悪化により、相場は冷え込んでおります。 業績の良かった株も徹底的に売られているので、分割利益確定の重要性やキャッシュ比率の重要性が実感できますね。 ちなみに、キャッシュ比率については前回お伝えした通りです…
長年、投資を続けていると様々な選択をすることになります。その選択は、「成功だったな〜!」と思うこともありますし、 「失敗だったな〜。」と思うこともあります。 それを脳みそに記憶しておくだけでなく、文章として記録しておくことをオススメします。 …
みなさん、こんばんは。 週末土曜日いかがお過ごしでしょうか。 4月に入り、「桜」が楽しみな季節になりました。 新しい気持ちとともに、自分を成長させていきたいと思います。 さて、今日は私が日頃読んでいる雑誌を紹介したいと思います。基本的にリストに…
私は少数への分散を好んでいます。 恩株が約50銘柄あるのですが、それら恩株が資産に占める割合は10%くらいです。 あとは昨日申し上げた通り、現時点でキャッシュ比率35%です。 つまり現時点で、防御資産は45%になります。家族がいるのでテールリスクを考え…
私はむやみやたらに株の注文を出しません。 株の衝動買いなどもってのほかです。 多くの人は、家電製品を購入するときに、”あと数千円安くするため”に何日もかけてリサーチします。 さらに強者は、その家電が安くなるまで何ヶ月も待つ人もいるでしょう。 株…
私は本への支出を惜しみません。 大体、月に20冊くらいは読んでると思います。 それ以外にも、ありとあらゆる雑誌や新聞も読んでるので、インプットの量は膨大です。 これは勤め人の時から実践してきました。 勤めている時でも、通勤時間や休憩時間、帰宅前…
私は株を買う時、株価が高い時に買いません。 株価が安い時に買うのが好きです。 これは私のやり方が正しいとかではなくて、これが私のスタンスです。 このスタンスを貫くことで、一貫性のあるパフォーマンスを手に入れてます。 「高いところで買ってさらに…
投資は様々な手法や考え方があります。 人それぞれ違いますし違ってよいのです。 しかし、正解は一つです。 それは、生涯収益がプラスであることです。 どれだけ稼いでも、いつか破滅するような方法では生涯収益がプラスになりません。 生涯通じて、資産を増…
皆さん、こんばんは。 最近はブログあまり書いていませんが元気にしております。 いつもブログの愛読ありがとうございます。 日本に帰国したものの 早くもベトナムに戻りたくなってきました。 ベトナムは”熱い国”です。 人々の熱気を感じることができ、私の…
みなさん、おつかれさまです! 週末土曜日は「あべのハルカス」に行ってきました。 地元、大阪なのに一度も行ったことがなかったのでワクワク。 期待を裏切らない美しい眺めでした。 360度大阪を見渡すことができ優雅な気持ちでした。 近所だったら年間パス…
昨日は実質利回りについて書きました。 それでは実質利回りが実際に高い銘柄例を挙げたいと思います。 ここで大切なことがあります。 「実質利回りが高ければなんでもかんでも良い」というわけでなありません。 単純に実質利回りの高い会社を選んだら危ない…
私は中長期投資家です。 投資歴は約13年くらいです。 兼業の時は、仕事の休憩中や通勤時間、仕事終わりにカフェで勉強して投資に励んでいました。 あの頃は”犠牲なくして勝利なし”の気持ちで全力で投資に時間を注いでいました。 「バフェット、オニール、フ…
先日、ある質問を受けました。「資金が100万円しかないんですが、投資で儲けることができますか?」 私の次のように答えました。「必要なのは資金ではなくて知識です。100万円があっても全額投資に回してはいけません。お金を一瞬で失ってしまう可能性がある…