資産防衛の日々

専業投資家:独自のルールに基づき割安成長株に中長期投資をしています。臨床工学技士として病院に勤めて4年後に「専業投資家」として独立。宝塚ファン。

自分のスタンスを明確にして、世界が崩壊するニュースに耳を傾けない。

連日、新型コロナウイルスのニュースで溢れています。実際、中国内でのウイルス封じ込めは失敗し、事実上世界に拡がっています。当然、株式市場も影響を受けており株価は弱いです。中国やASEANに進出している日系企業は当然影響を受けます。さらに、国内でも少しづつ、人の流れ、外食、サービス、旅行、エンタメなどなど、様々な企業に影響を及ぼしています。1〜3月の業績が落ちこむ企業も当然出てくるでしょう。


しかし、悪い話ばかりではありません。結論を申し上げると、これは永続的なものではないからです。短期的には間違いなく業績へマイナスインパクトです。それを織り込んで株価は下がっているのです。ですので今株価下がっているのは正しいです。それなりに効率的に市場は織り込んでいるのです。しかし、それは年単位のレベルで考えると間違っています。中長期投資家は、その時々の相場の強弱によってポジションを動かす人もいれば、相場の流れを気にせず個別銘柄とひたすら向き合い続ける人もいます。どちらが正しいとかではなく、これはスタンスの違いです。両方を取り入れるハイブリット型もあります。


よって、スタンスが明確であれば、今すべきことがわかります。個別銘柄と向き合っているなら、短期的に業績悪化を織り込みつつある株価を利用して、その先の企業価値を見るのです。行き過ぎた株価織り込みは、時にチャンスとなります。企業価値に対して安ければ買い、高ければ売ればいいのです。


その場合、相場に振り回されないことが大切です。つまり、自分の売買で勝手に損をしないことです。焦って無駄に売買すると企業価値とは別の部分で投資家が勝手に損をします。日々、企業価値が高まってる会社というのは、遅かれ早かれ、株価が追いつくものです。それを忘れてはいけません。もちろん、その過程のボラテリティで株式投資をするのもよいです。それはスタンスの違いです。そして、短期的なボラテリティは無視して企業価値のアップサイドを狙うのもよいのです。


もちろん、あきらかにコロナウイルスの影響で、業績悪化が予想できる企業ばかりをポートフォリオに組み込んでいては辛い時期が長く続くでしょう。そこはポートフォリオを組んで資産防衛することが大切です。


最後に、何度も申し上げますが、株式投資は自分のスタンス次第というこです。スタンスが明確になっていればブレません。ブレるとろくなことがありません。もちろん、軌道修正は良いのです。自分の投資手法をひたすら磨くのは良いことです。しかし、それと「ブレる」というのは違う話です。


■編集後記
先日友人から貰った、モンキー47のジンとYVANのチョコレート。モンキーはジントニックにして毎日少しづつ飲んでます。リッツカールトンのバーで飲んで気に入った品です。この癒される香り最高です。大切に飲みます。ありがとう。


■お知らせ
2020年2月16日株トーク後の打ち上げを、友人のゆーぞーが企画してくれました。お時間ある方はどうぞ。
https://twipla.jp/events/434608

picul銘柄調査手法と無料で読めるアナリストレポート6選

「どうやって株を調査していますか?情報はどこですか?」と聞かれることがよくあります。そこで、私の銘柄調査手法と具体的な情報源を書きたいと思います。

1.銘柄調査時の最重要課題

大前提に投資スタンスによって調べることは変わってきます。私の場合は中長期投資です。しかも成長している企業を適正株価で買うことを好みます。よって、その会社の①トラックレコードが問題ないか、②今後の成長ストーリーを描けるか、③具体的な裏付けはあるのか、などが最重要課題となります。トラックレコードとしては、過去10年〜15年分、なければ分かる範囲で調べます。成長ストーリーは中期経営計画や、ビジネスモデルや実績値、今期予想から判断します。具体的な裏付けとしては、直近1〜2年の四半期決算や月次、市場環境などを調べます。④あれば嬉しいですが、カタリストがなくても気にしません。成長している会社というのはそれ自体がカタリストであり、成長とともに株価に織り込まれ続けるからです。⑤バリュエーションを考えます。成長ストーリーと今期予想1株益から、妥当な株価を導きだします。このとき今期予想PERが15倍で適正と思えば、15倍以下で買うようにしますし、25倍が適正と考えれば25倍以下で買うようにします。あとは⑥株価チャートを月足、週足、日足を移動平均線とセットで観察します。どのイベントでどの程度下げて、業績とどのようにセットで株価が変動してきたのかを確認するのです。ここで、テクニカル的にどの辺りなら、買いやすいかなどを考えます。それらは移動平均線と株価の位置で判断できます。

■銘柄調査時の最重要課題(私の場合です)
①対象企業のトラックレコード
②今後の成長ストーリー
③具体的な裏付け
④カタリストは必要無し
⑤バリュエーション
⑥株価チャート

2.情報源はインターネット検索

結論から申し上げると、基本的に①インターネット検索でほとんどの事を調べることができます。対象企業の関連ニュース、ブログや企業による分析記事を読みます。そして、株探などで関連銘柄についても調べることで理解が深まります。これらは手間もかからないので、調べたいことがあれば時間の許す限り調べるべきです。②対象企業のホームページを開いてIRページを中心に読み込んでいきます。必要であれば採用ページも読んで勉強します。近年、会社説明会資料や説明会動画が充実しているので調べるのは容易です。そして、③アナリストレポートがあれば必ず読むべきです。そこにはビジネスモデルが詳しく書かれていたり、市場環境まで丁寧に書かれていることがほとんどです。もちろん鵜呑みにしてはいけませんが、情報としては有料級です。④実際に対象企業のサービスを利用できる場合は利用します。そして考えます。実は、実際に利用して考えるという作業は非常に重要で、経験を積めばかなりの精度になります。何気なく利用するのではなくて、ありとあらゆる方面から考えるのです。そうすれば知識や知恵は膨大に積み上がります。

■情報源
①インターネット検索(関連ニュースや分析記事など)
②会社ホームページ(IRページや採用など)
③アナリストレポート
④実際に利用する

3.無料アナリストレポート6選

フィスコレポート FISCO
http://www.fisco.co.jp/service/report.html

シェアードリサーチ シェアードリサーチ
https://sharedresearch.jp/ja#reports

ホリスティック企業レポート 証券リサーチセンター
http://holistic-r.org/report/

ブリッジレポート ブリッジサロン
https://www.bridge-salon.jp

みんなの運用会議 リンクスリサーチ
https://double-growth.com

ジェイフェニックスリサーチ
https://www.j-phoenix.com/reportlist/

4.編集後記

フィリピンマニラにて
ユニバーサルエンターのオカダマニラは、本当にポテンシャル高い国に開発しましたね。若い人がたくさんで人口も伸びて英語もできる。亡き父の3番目の奥さんとその家族はフィリピンに住んでいます。私は下町の雰囲気が好きです。

#2 イオンモール(8905)2020年2月期3Q決算

f:id:picul:20200114200705p:plain

同社の過去記事はコチラ
picul.hatenablog.jp

2020年1月10日、2020年2月期3Q決算を発表

・営業収益、各利益とも過去最高を更新
・IFRS影響控除後でも、営業利益108%、経常利益108.5%達成。
・国内モール事業は堅調
・都市型SC事業(OPAなど)は活性化効果により、4Q以降に利益改善
・海外事業、中国、ASEANとも2桁トレンドの売上成長
・中国、ASEAN、本格的に収穫期入り→日本で培ったオペレーションノウハウを展開
・2019年度、中国は5モールをリニューアルすることにより鮮度維持。
・ASEANにおいては、ベトナムを果敢に攻める。
・ロールプレイングコンテスト実施により、中国、ASEANで接客レベルの向上
・イオンモール高岡を2019年9月14日にリニューアルオープン。→フードコートは1,400席で北陸最大級。リニューアル後の専門店売上前期比177%

3Qも順調に成長していることが確認できました。そもそも、ショッピングモールというのは、大きい建物を作って、その中にテナントを入れまくればいいという話ではありません。いかに、回遊してもらうか、リピートしてもらうか、金を落としてもらうか、これを考えるには様々なノウハウが必要なのです。しかも、昨今では、買い物だけではありません。そこで食べて、エンタメまで楽しめることがモールの条件なのです。国内の熾烈な争いに勝ち残ったイオンモールが中国、ASEANで勝利を収めているのには、それなりの理由があります。株価は8月安値 1,562円から大きく上昇して、一時1,995円の高値もありました。しかし、3Q決算発表後は軟調に推移しており、本日終値は1,869円です。

piculの投資手法。

私の投資手法。今回のまとめ記事は、お伝えしていないことを発見次第、随時アップデートしていきます。私の株式投資の基本形は5項目(ビジネスモデル、業績、財務、バリエーション、計画の進捗率)と昔から申し上げている通りです。しかし、それはあくまで基本形です。

激安株だけ買うのではなくて、成長性から考えて妥当なバリエーションの株も買います。例えば、PER20倍、25倍でも成長性や、実質のPERから考えて適正と判断すれば、株価チャートも確認しながら株を買います。見かけ上のPERが高くても、実際はPER13倍の株より遥かに割安のこともあるからです。そもそもPERというのは個別銘柄ごとや地合いによっても大きく変わります。そこを理解して使いこなせるかどうかが肝です。他には、計画の進捗率が悪くても、一時的な問題の時は喜んで株を買います。1Qで利益が10%しか進捗しなくても、予想通りの一時的なコスト増もありますし、2Q以降に急激に利益が増える事もあります。ようするに、株式投資の基本形はあっても、それに縛られることはないということです。基本形は持ちつつ、臨機応変に、個別銘柄と向き合うことを大切にしています。


picul.hatenablog.jp


■目次

1.中長期投資と長期投資

5項目(ビジネスモデル、業績、財務、バリュエーション、計画の進捗率)をベースに臨機応変にポジションを変動させていき、数ヶ月から1年、場合によっては年単位で保有株と付き合っていく手法です。中期で保有することもあれば、状況によって長期で保有することにもなります。ですので、「(中)(長)期投資」なのです。(もちろん、上記は一般に定義付けられているわけではなく、これはあくまで私の考え方です。)


私は中長期投資がメインですが、長期投資も行っています。中長期投資では状況に応じて、売却をしたり買い戻したりしますが長期投資では都度売却はせずに、会社の状況が良いかぎり末永く保有し続ける戦略です。素晴らしいビジネスモデルの場合、一度売却してしまうと、二度と買い戻しのチャンスがこないことがあります。これはあきらかに競争優位性があって、今後も成長していく。と確信すれば、中長期投資ではなくて長期投資します。そして、会社の状況が変わらないかぎり、売買しないでとことん保有し続けるのです。そうすれば5倍、10倍銘柄と付き合うこともできます。もちろん、その銘柄に対する考え方が変わった場合は売却します。優れた会社はふるい落とされずに持ち続けることが大切です。
picul.hatenablog.jp

2.見かけ上業績が悪くても投資対象になる

私は業績が良い会社を選びます。そのため、最低でも過去3年から今期、来期予想が右肩上がりの業績であることが大事です。しかし、見かけ上の業績が悪くても、投資対象になる場合があります。


例えば、売上高が横ばいであったり、利益が全然伸びていない場合、通常であれば投資対象外になります。しかし、中身をきちんと分析してみると、事業構造が大きく変化していることがあります。不採算部門を止めたり、ストックビジネスの事業が大きく伸長している場合などです。もし、見かけ上の業績の悪さが原因で、株価が割安放置されていたらチャンスです。昔の記事ですが、テクマトリックスやJBCCは、見かけ上の業績の悪さで割安放置されていました。
picul.hatenablog.jp
picul.hatenablog.jp



見かけ上の業績の悪さは会社四季報を読むだけでは分かりません。決算書や説明会資料、中期計画など、ありとあらゆる情報を頼りに勉強しましょう。

3.高PER銘柄への買付について

基本形はPER14倍未満で購入して、PER15倍、もしくはPER20倍を超えてから分割利益確定を開始するようにしております。会社の成長率が高ければ 売却を開始するPERを高めに設定します。

しかし、上記はあくまで基本形となっております。ビジネスモデルが素晴らしく、高成長が期待できる場合はPEGレシオも考えて、買付のPERを25倍〜30倍くらいまでは許容しています。そして、その場合の売却ですが、基本売らずに決算の状況がよい限り持ち続けます。(相場の雰囲気が悪くなれば分割利益確定もします。)

4.売却の目標株価の決め方

売却の目標株価は「株価=1株益×PER」で求めています。そのため、1株益かPERが変化すれば、目標株価が変化します。つまり、最初に決めた目標株価が絶対ということではありません。


5.トップ100銘柄をまとめておく

会社四季報が発売されるたびに優先順位の高い100銘柄(以下「トップ100銘柄」と称する)を表にまとめます。簡単なコメントを添えておくことで、重要なポイントが記憶され、月日が経っても忘れてしまうこともありません。毎号発売されるたびに最初から最後まで読みますが、トップ100銘柄の顔ぶれはそれほど変わりません。おおよそ10〜15銘柄くらいが入れ替わるだけで、残りはそのままトップ100銘柄に君臨します。


もちろん、現在保有している主力銘柄もトップ100銘柄に組み入れられています。監視銘柄は200銘柄ありますが、このトップ100銘柄を中心に日々勉強しています。そうすることで、ちょっとした変化に気付き、いち早く行動できるのです。つまり、このトップ100銘柄の中から選んで投資するということです。


トップ100銘柄を選ぶ基準としては「ビジネスモデル、業績、財務」この3項目が良い会社を選び、100銘柄に絞っています。これら3項目は会社四季報だけでは把握しきれません。ですので、ページをめくりながら良さそうな会社であれば、すかさず会社ホームページを開いて「会社説明会資料」などを読んで軽く勉強します。


今すぐ、投資するわけではないので、「計画の進捗率とバリュエーション」は気にしていません。このトップ100銘柄に組み入れておくことで、絶妙なタイミングを待つのです。計画の進捗率が良く、バリュエーションが良いときが必ず訪れます。つまり、5項目が揃う瞬間を待つのです。

6.銘柄データベースを構築する

以前はEvernoteを銘柄データベースに使っていましたが、現在はOneNoteを使っています。自分だけの銘柄データベースを構築しておくとす、投資判断がブレることがありません。自分の投資戦略や、様々な情報を書いておくことで、感情による売買を防いでくれます。

7.ポートフォリオで資産を増やす

わたしはポートフォリオ運用を基本としています。それぞれ花が咲く時は違いますが、そのおかげでボラティリティを抑えて、アップサイドだけ取りに行くことができます。


picul.hatenablog.jp

USEN(9418)2020年1Q大幅増収増益

売上高474億4600万円 19.3%増
営業利益33億2200万円 80.9%増
経常利益27億19100万円 79.4%増
純利益14億6300万円 116.8%増
1株益24.37円

セグメント別を見ると、メディア事業を除いて、店舗サービス事業、通信事業、業務用システム事業、コンテンツ配信事業、エネルギー事業、ほぼ全てのセグメントが好調なことが確認できます。一部、増税前の駆け込み需要もあります。

とくに、U-NEXTのコンテンツ配信事業は大幅な増益です。利益貢献が始まりました。昨年、優待拡充を連発していたので、株価は急上昇し続けています。息の長い相場になるためにも、一旦軽い株価調整して、弱い玉の振るい落しがほしいところですが、売る必要のない文句なしの決算です。

米国、イラン衝突により相場調整。久しぶりに良い調整です。

・米軍によるイラン革命防衛隊ソレイマニ司令官の殺害
・イランから、イラクにある米軍基地がミサイル攻撃を受ける
www.nikkei.com

本日10時23分現在、相場は調整しています。直近、調整らしい調整がなく、相場は上昇を続けていたので良い機会です。ちなみに、ソレイマニ司令官はシリアのアサド政権に虐殺の手法を伝授したり、様々なテロに関与しており、司令官といっても明確なテロリストです。よって、現時点では、国際世論から米国への批判は大きくなりません。昨年まで、米軍のドローンが撃墜されたときにも、米軍は反撃しませんでしたが、今回はさすがに事前に情報を察知したのか、大使館攻撃で明確なレッドゾーンを超えたのでしょう。米国の民主党議員が、事前に情報を共有しなかったトランプ大統領を批判をしていますが、精密攻撃する前に情報を共有するわけありません。リークすれば作戦が失敗するからです。さらにテロリスト認定しているので、国際法にも違反しません。

www.nikkei.com

#2 キュービーネット(6571)の状況が変わってきたようです。

キュービーネットについては、過去の記事に少し登場したくらいで、詳しく書いたことがありません。今回も詳しくは書きませんが、状況が好転しているようです。

キュービーネットの過去記事はコチラ
picul.hatenablog.jp


本日の終値株価は2,543円です。週足を確認すると昨年、1,600円〜2,300円のボックスを上に突き抜けて、現在は2,000円〜2,700円のボックスを形成しています。
f:id:picul:20200107212752p:plain

日足を確認すると、短期的には過熱感があります。75日線、25日線から上方に乖離してます。ファンダメンタルズ変わらなければ、調整したとして、2,300円くらいでしょうか。
f:id:picul:20200107213822p:plain


何故か調べると、そもそも決算が順調です。
f:id:picul:20200107213145p:plain
7〜9月期の売上高営業利益率は13.5%まで高まっています。前年同期比は9.3%でした。これは確実に値上げの効果です。同社は値上げを実施して、従業員の満足度も向上させるサイクルを重視しています。それがうまくワークしているのです。値上げを実施しても客離れが起きなかったのは私の想定通りです。なぜなら男性のヘアカットは非常にリピート率が高いからです。女性と違って、一度利用すれば、その店舗から違う店舗に乗り換えるのは少数です。わかりやすいレベルで、満足度が下がらないかぎり、今後もリピート率は維持されるでしょう。今後は月次をチェックして、四半期決算をうまく乗り越えていくことが重要となります。リスクは巨額ののれんと借入ですが、ここは本業が順調であれば問題ないので、月次チェックが重要です。

「War Room」中上級者イベント始動

piculです。

2020年になりました。
今年もよろしくお願い致します。

今年の投資イベントをお知らせします。引き続き、多くの方が参加することができる株トークは開催します。そして、新しいイベントを企画しました。イベント名は「War Room」です。
f:id:picul:20200123193419p:plain

1:イベント内容

結論から申し上げると、具体的な投資戦略の共有です。基本テーマは「買いポジションのアイディア」としますが、新しいテーマも考えていくのでご期待ください。株トークの銘柄トークゲームでは、気になる銘柄を共有する事を目的としていましたが、それではフワフワとして中上級者には物足りないという問題がありました。保有してもいないし、今後買う予定もない銘柄を共有しあっても意味がない。という意見もあります。War Roomはその点を改善して、中上級者が楽しめる会にします。土曜日か、日曜日の午前中に開催しますが、主催側でランチ会の設定はありません。

2:参加条件

中上級者が楽しめる会がない。という課題を解決するのが目的なので、中上級者の方限定としています。しかし、漠然と中上級者といっても対象になっているのか判断できません。ですので、War Roomに参加するために中上級者の定義を決めておきます。

中上級者の定義
①自力でポジションとポートフォリオを構築できる
②出口戦略を決めることができる
③設定来利益がプラスである→投資を始めてからトータルプラスのリターンである
④他人の意見、Twitter、ブログが無くても資産を増加させることができる

以上、4点を満たした場合を中上級者とします。

LINEオープンチャットで募集します。参加されたい方は直接私までご連絡いただけると助かります。中上級者限定です。

3:基本テーマ「買いポジションのアイディア」について

各自、買いポジションのアイディアを1銘柄用意してきてください。「現在保有中の銘柄、もしくは今後買付予定の銘柄」、どちらでも構いません。ポジションのアイディアを共有したからといって、将来的に答え合わせをすることはありません。あくまで、その日その場限定の勉強材料とします。ご安心ください。

保有中の場合
①買った理由
②なぜそこで買ったのか(可能であれば平均取得単価)
③出口戦略

などを最低限アウトプットしてください。

今後、買付予定の銘柄であれば、
①買いたい理由
②どのタイミングや株価で欲しいか
③買った場合の出口戦略

などを最低限アウトプットします。

どちらの場合でも、上記3点は必ずアウトプットします。会場内には6人テーブルを設置するので、1人8分以内にアウトプットしてください。もちろん正解不正解は一切ありません。その時買いと思っても状況が変わることは株式市場の常識です。そして、資産が多いとか少ないとかも関係ありません。中上級者の方で、自分で継続的に投資を続けている方であれば同じ土俵です。楽しみながらアウトプットをして頭の体操をしましょう。仕事ではありません。大好きな株式投資の勉強です。誰が凄いとか凄くないとか一切関係ありません。上下関係も一切ありません。楽しみましょう。

4:場所

大阪市内のスペースを確保します。

5:費用

会場費として1,000円です。

6:告知

1月26日、実験的に「第1回War Room」開催します。今回は実験の意味も込めて、大阪住まいで、よくお会いしている中上級者の方にだけお声がけしましたが、次回以降はLINEオープンチャットで募集します。参加されたい方は直接私までご連絡いただけると助かります。中上級者限定です。

7:ハウスルール

①発言への否定批判禁止(もちろん質問はOK)
②発言者は一切の責任を負わない
③会場内での銘柄は一切漏らしてはならない→相手に許可を取れば双方の合意の元でOK
④参加条件は中上級者

8:イベント日程

2020年1月26日(午前中)、3月21日(午前中)
以降、決まり次第書き加えていきます。